喜怒哀楽の家作り→喜怒哀楽の人生

日々の葛藤を皆様に楽しくお伝えすることをモットーに!!

自覚症状

さて、それでは今回の病気の発見までを詳しくいきましょう。

 

5月のことです。娘ちゃんがバスケの大会でコロナウイルスの濃厚接触者になってしまい、私も仕事の関係上、テレワークを余儀なくされました。

月曜日、普段通りに起きて通勤がない分、朝をのんびり過ごしていました。タバコ吸ってコーヒー飲んで。

そして、娘ちゃんたちの登校を見送って(普段は寝ている時に家を出るので制服姿は久しぶりに見ます)自室でパソコンを立ち上げ「さあ、今日もやるかぁ」と張り切ります。

まあ、そんなに頑張ってはいませんがね笑

 

いつもは仕事の合間にコーヒーを午前と午後に1杯ずつくらいしか水分を摂りません。あまり喉が渇かないんですよね。間食もほぼしませんし。

しかし、この日は違ったんです。朝から急激に喉が渇いて・・・

1時間おきくらいにキッチンに行って麦茶をゴクゴクと。

自分の部屋で仕事をしているからタバコはいつでも吸えます。いつもよりも本数は増えてますからその影響かなと。

午後も変わらず1時間おきに麦茶を飲みます。

この日は全く気にしていませんでした。単なる喉の渇きだと思ってましたし。

それ以外は普段通りの体調ですしね。

翌日も同じ流れで朝からテレワーク。

摂取する水分量も昨日と変わらない感じでした。しかし、その日はやたらとトイレが近くなり、[麦茶→トイレ→仕事→麦茶→トイレ→仕事]といったサイクルになってました。

まあ、あれだけ飲めば頻尿になるよなと自分でツッコんでました笑

 

月曜日から金曜日までテレワークをやってたんですが、火曜日以降は常に[麦茶→トイレ→仕事→麦茶→トイレ→仕事]でした。

急に気温も上がってましたし、タバコの吸いすぎ程度にしか考えていませんでした。

 

今考えると、この時が症状が出始めた時なんでしょうね。でも、この時点で体の不調を疑う人はいないと思います。逆にこの時に「あっ、俺もしかしたら糖尿病かも」って気付いたらどんだけ糖尿病のことを普段から気にしてんだろってことだと思います。

糖尿病の初期症状として喉の渇きがありますけど、本当異常なくらい渇きます。

普段飲まない私が1日4リットル近くの水分を摂るんです。そして、4リットルのおしっこをする・・・

ありえない状況だったのですが、意外にそれを体調のせいにはしないんですね。楽観的というかまさか自分の体に異変が起きてるなんて思ってませんし。

 

翌週から出勤したんですが、ここでもやはり変わらず[麦茶→トイレ→仕事→麦茶→トイレ→仕事]です。ちょっと仕事になりませんね、こんなにトイレに行ってたら笑

 

食事とかの量はほぼ変化ない感じでした。調子が悪くて食欲がないってことはなく、普段通りでした。夜は毎晩晩酌してましたし。

それなのになんと体重がみるみる減っていくではありませんか!

喉の渇きが出たあたりから2週間ほどで74kgから68kgまでダイエット成功笑

いやいや、何も運動もしてないし、食事の量も変わってません。ちょっとありえないくらいの減少です。

体重の減少とともに現れた次の症状が視力の急激な低下です。

元々、視力が悪かった私は20代後半にレーシックをして両目1.5くらいでした。最近は老眼で仕事中は老眼鏡使ってます。

それなのに、遠くのものが見えない!車の運転に支障が出るほどでした。

この時点でやっと体の異変に危機感を覚えました。

急いでGoogle先生で[喉が乾く 体重減少 視力低下]を検索。すると出てきたものは・・・

 

                  続く

 

 

何年かぶりの更新です

皆さま、お久しぶりです。家造りの近況報告をしてましたが、仕事が忙しくなり全然更新が出来ず・・・・

すでに築5年オーバーとなってしまってます。

せっかく家を建てる方々の参考にでもと思って始めたブログですが_:(´ཀ`」 ∠):

だけど、まだまだ記憶には残ってますので何かの機会にまたアップできればと。

 

今回、久々にブログを更新しようと思ったらキッカケはなんと・・・・

40代前半にして糖尿病になってしまいました泣

しかも、完治はほぼ有り得ない1型でした。

さすがにお医者さんから告知された時はショックでした。一生注射と仲良くしていかなければなんて・・・

そんなわけで今回からは私の体調と我が家の家造りから現在までのお話を織り交ぜながら更新していこうと思います。

これをご覧になられてる方々の何かの参考にでもなれば幸いです( ´∀`)

 

 

ZEH仕様について

こんばんは。今日はZEHについてお話ししたいと思います。

私も当初はZEH仕様の家は特に考えてはいなかったんですが、光熱費の問題っておそらく一生付きまといますよね。どうすればそこを節約できるかって考えたところ、省エネの家作りって答えになりまして。

ただ、省エネっていってもどこまでやるかがポイントです。太陽光発電のみなのか、はたまた気密性を高めるのか。はっきり言って建築関係で働いていない限りこの2つくらいしか思い浮かばないはずです。

困ったときはググりましょーってことで調べたら色々出てきます。

ZEHやら地域型住宅グリーン化事業やら・・・・・()´д`()ゲッソリ・・・ 

結構凝り性な性格なので、全部調べてみました。こうゆうのって自分で調べてみると後々得することが多いんです。HMとかとのやり取りの中で、すぐに理解出来たり、逆にHMが間違ったことを言ってきても『えっ、それってあってます?』とか突っ込めますv(@∀@)vィェ~ィ 

 

結局私はZEHを選びました。っていうか、ZEHしか無理でした。

地域型住宅グリーン化事業というのは、契約したHMがその地域のグリーン化事業をやっていますっていうグループに入っていないとダメなんです。さらに補助金を貰えるのは年間数棟のみらしい・・・・

詳しいことは割愛しますが、要するに狭き門なんです、これで補助金を得るは。

やっぱり、省エネ住宅にするには予算も普通に建てるより掛かります。補助金があるからじゃないんですけど、省エネ対応にするなら補助金も頂きたい!これって普通と思います。

その点、ZEHなら誰でも申請できる。ただし、今年度からはZEHビルダー登録されたHMでなければ駄目なんですけどね。どのHMが登録しているのかっていうのは、ZEHの公式ホームページみたいなの?(今年度も一般社団法人 環境共創イニシアチブ

が窓口になっています。)

平成28年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業(ZEH) | SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブ Sustainable open Innovation Initiative

 

これで探せばどこで建てれば大丈夫なのかはわかります。

ただ、ここで注意するのは登録しているからZEH対応住宅、大丈夫ですじゃないんです。今年度から初めて事業参加しますっていうHMは沢山あるんです。

私がお願いした紺屋も、私の家が初めてだったし。

HMの担当者はもちろんZEHについて勉強はしてはいるんでしょうが、施主も勉強はしておいた方が無難です。じゃなきゃ、おそらく今年度の申請は間に合いません。

 

前置きはここらへんで終わって、いよいよ仕様についてです。

仕様について後半へε=ε=(* ̄ー)ノノ[家] 

ZEHの交付決定通知がきました

かなりのご無沙汰です。先月は全て出張&今月の初旬は確認申請やら外構やらなんやらと、もう、本当忙しくてブログを書く暇っていうか、自分の時間を持つことさえできない日々を送っていました😣

 

前回、ZEHについて少しかじったんですが、先日やっと1次の交付決定通知書が届きました(^-^)

いや〜、ほんとにドキドキしてました。なんせ紺屋も私も初めての事づくしで、どの程度やればいいのか、書類はこれで間違いないのかとか全てが手探り状態でやってましたからね😑

まあ、今はとりあえず交付決定通知を頂きましたんで少しは心に余裕ができました。

おそらくこれからはZEH対応住宅が主流になるのではと思っています。仮に補助金がなくなったとしても、ランニングコストを考えればZEHに対するイニシャルコストなんて安いと思います。現時点ではまだ太陽光発電がそこそこの値で売電できるし、消費税も8%。さらに大手HM以外でもZEH対応になってきてるので、建物本体価格もリーズナブルになってきていると思います。

これからZEHをとお考えの方に少しでも役に立てばいいかと思い、次回は我が家のZEH仕様についてお話ししたいと思いす。

 

住宅設備について

連続投稿です(笑)

今回は住宅設備についてです。

我が家はキッチンはここ。お風呂はここ。トイレはここ。とかいうこだわりは特になく、言われるがままでいいかなぁ〜と思ってました。実際、そうなりましたが。

キッチンはLIXIL、お風呂、トイレはTOTO、洗面はカクダイに決めてます。全部バラバラなのはこだわりがないからです(笑)

家作りって、いろんなこと全てを追求したらきりがないんですよね。妥協点を自分で見つけて、そこまでは頑張ろうってしなきゃ、身体が持ちません(苦笑)
私は、ZEH対応住宅にしたかったので、そこだけはかなり自分で勉強して自分たちの希望の間取りを崩さずに、それでいて全ての数値をクリアしました。
そういえば、ZEHってまだまだ認知度が低いんですよね。私の周りでもあまり詳しい人がいなくて。
機会があれば、我が家のZEH対応設備、紹介したいと思います。

全然詳しいことは書いてませんが、住宅設備はまた後日、写真を撮って皆様にご紹介しまーす。

次回はZEH申請&確認申請についてを予定してます。

久々の登場です

ご無沙汰しています。
前回の記事から2ヶ月くらい経ってしまってましたが・・・
年度末ってことで仕事が忙しくて、家に帰っても寝るくらいの時間しかない日々を送ってました(~_~;)

さて、家作りの方はというと、ブログを書いている今日現在ではほぼ間取りも決定し、今流行りのZEH対応住宅(流行ってるかどうかは不明ですが笑)になってます。
前回、間取り図をアップすると言ったんですが、都合によりアップできなくなったんでここで概略の説明をしておきます。

我が家はとにかくリビングを広く使いたいため、1階には極力収納を減らしたため、5.5畳の小屋裏収納を作ったんですが、これが意外にうまくまとまって1階は、リビング12畳、和室5.5畳、ダイニング・キッチンで12畳。他は脱衣所、洗面所、お風呂、トイレ、玄関収納となってます。ここでの収納は階段下収納のみ。容量については掃除機とかが入るくらいしかないです。
2階は5.5畳の子供部屋が2部屋と、8畳の寝室、3.5畳のウォークイン、1.75畳の嫁ちゃんの作業部屋、同じく1.75畳の私の秘密基地。他はトイレですね。
土地が北道路のため、リビングの明るさが気になり吹き抜けを作ってるので2階は少し狭くなっちゃいましたが。
そして3階(小屋裏)は5.5畳の収納です。

まぁ、張り切って注文住宅にしたんですが、特にこだわった部分もなく、どこにでもある家になりそうな予感が・・・

次回はもっと細部について書きたいと思います。

過ごしやすい間取りについて

こんばんは。
なかなか更新出来できずネタがたまる一方です。
最近の出来事は太陽光パネルを施工してもらう会社を決定したことですね。まあ、時間があればブログでしょうかいしまーす。
それでは・・・


前回、作ってもらった間取りを家に持ち帰り嫁ちゃんと緊急会議‼️
ここで簡単に我が家の間取りを紹介すると・・・


至って普通の家です(笑)
それが1番過ごしやすいはず‼️

本当は間取り図をupすればいいんですが、今日は携帯からブログ書いてるんで次の機会に。

簡単に説明すると、玄関入って横に約3畳の土間収納、廊下脇に洗面台。あっ、我が家は脱衣所に洗面台ではなく、独立型の洗面台なんです。なぜかというと、友達とかお客さんが遊びに来て、お手洗いの後、気軽に使ってもらえるように廊下に洗面台を置くことにしたんです。脱衣所にあるとなかなか使い辛くお互い気を使いますしねo(^▽^)o

LDKはちょっと広めに約24畳。リビングとダイニングの間に4.5畳の和室を設けてます。この和室がなかなか良い感じになりそうです。

2階は・・

あー、やっぱり説明は難しいので明日間取り図を出します(笑)


嫁ちゃんと夜中まで間取りを煮詰めて、これでもかというくらい自分たちの要望を詰め込んだ修正図を完成させました。
翌日打ち合わせでしたので、早速修正図をTさんに確認してもらいます。
 

続きます。